
いまの業務をそのまま、もっと速く・正確に。
AIか人かはおまかせ──
成果そのものを受け取ってください
最新のお知らせ
新サービス「鎌倉市大船で生成AIを活用したSEO・新規事業立ち上げ支援」を開始しました。
生成AIと自動化技術を駆使し、鎌倉・大船エリアの起業家や新規事業立ち上げをサポートします。
詳細はこちらをご覧ください。
AI社員の開発進捗状況を公開中です。
インクリムが手がける「AI社員(AIエージェント)」がどんな機能を備え、完成度はどれくらいなのか?
こちらから最新情報をチェックいただけます。

「インクリム」は、一般的なITコンサルタントが提案する“効率化の提案”や“調査・要件定義”だけでは終わらせないアウトソーシングサービスです。
ポイントは、お客様の業務フローを大きく変える必要がないこと。いまのやり方のまま、必要な成果を「確実に」お渡しします。生成AIや自動化プログラムの導入・開発や最適なシステム選定は当社で判断し、煩わしい開発費や保守費を気にすることなく、業務の実行結果だけを受け取ることが可能です。
だからこそ「速く・正確に・低コストで成果が得られ」、お客様は本来注力すべきコア事業に専念できます。裏側の最新技術は常にアップデートしているため、陳腐化の心配も不要です。
「支援」ではなく実際の「成果物」を提供
一般的にAI化やDX導入といった提案は“あやふや”な方針にとどまることが多いですが、インクリムは違います。実務レベルの「完成形」をアウトプットし、作業そのものを丸ごと引き受けます。
お客様が管理すべきは成果の受け取りだけ。要件定義や保守の手間を最小限に抑えられるのが強みです。
高い生産性・低コスト
“労働型AI(AIエージェント)”と呼ばれる独自の仕組みや自動化技術を組み合わせ、人手では時間のかかる業務を高速かつ低コストで処理。
高額の初期構築費がほぼ不要なため、大きな資金をかけずに成果を得ることができます。
最新技術の導入タイミングはすべてお任せ
生成AI技術の進化は速く、追従は困難です。インクリムなら技術を常時アップデートし、必要と判断したときに最適なツールを導入します。
お客様は変わらずに現行フローを維持しながら、常に最新の技術を活用できるメリットを享受できます。
ITリテラシーに関係なく成果を得られる
生成AIや自動化に詳しくない方でも、「これをやってほしい」と依頼するだけでOK。
学習や調査に時間を取られることなく、プロの手によるアウトソーシングで業務効率化を実現できます。

「この作業が大変だからなんとかしたい」という要望に、一般的なITコンサルタントは「AI導入」「DXシステム構築」などを提案し、
要件定義費や保守費があとから次々と発生することが多いものです。
一方、インクリムではその作業を「そのまま」丸ごと引き受け、裏側でAIを使うかは当社の判断。お客様はただ成果を受け取るだけなので、無駄なコストや面倒が発生しません。
もちろん、人の力が必要な部分は人が担当し、単純・定型作業は積極的に自動化。柔軟に業務を進めることで、コスト・品質・スピードすべてを同時に高めます。
「頼んで良かった」と実感いただけるアウトソーシングを提供するのが、私たちインクリムです。
毎日やっている面倒な業務、私たちが引き受けます!
インクリムは、いままさに行っている業務をそのままアウトソーシングできるサービスです。
日々の反復作業・定型的な事務作業に追われているなら、是非ともお任せください。必要に応じて自動化やAIを適宜活用し、クオリティを落とさず作業を大幅に効率化します。
よくある質問 (FAQ)
サービスについて
Q: インクリムはどのようなサービスを提供していますか?
A:
お客様が現在行っている業務フローを丸ごと引き継ぎ、定型作業や反復タスクをアウトソーシングできるサービスです。資料作成からウェブサイト更新、問い合わせ対応まで幅広く対応し、必要に応じてAIや自動化技術を活用して納品クオリティを高めます。
お客様は成果物を受け取り、本業に専念できるようになります。
Q: 提供される成果物にはどのような保証がありますか?
A: 私たちは“ツールを導入するだけ”ではなく、最終的な成果物を納品します。システム構築や保守の手間は当社で請け負いますので、お客様は必要な成果を確実に受け取ることが可能です。
「作業を依頼したけれど実行されなかった」という心配は無用です。
Q: インクリムの「AIエージェント」とは何ですか?
A: 当社独自のAIエージェントは、いわば“バーチャル社員”のように業務フローの一部または全体を代行できるシステムです。
たとえば定型メールや資料作成、データ入力といった繰り返し業務を自動化・高速化し、人間のスタッフは最終チェックやクリエイティブな業務に集中できます。
お客様側が特別なツールを導入する必要はなく、依頼したい作業内容をそのままお伝えいただくだけでOKです。
Q: 「労働型AI」とは何ですか?
A: 「労働型AI」とは、当社が呼んでいる人力の代わりに作業を担う**生成AI技術**の総称です。
人が行うと手間や時間がかかる定型タスクを積極的に自動化することで、スピードやコストパフォーマンスを大きく向上させます。
必要に応じて人手と組み合わせる柔軟な運用が可能で、より正確かつ高品質なアウトプットを短納期でお届けできます。
コストと生産性
Q: インクリムのサービスは他社よりなぜ安いのですか?
A: 当社独自の“労働型AI”や自動化技術を用いることで、作業コストを大幅に下げているからです。お客様には開発費や保守費などの大きな初期投資が不要で、実行結果そのものの費用に集中しやすいのが特徴です。
Q: インクリムを利用するためにAIの専門知識は必要ですか?
A: 必要ありません。
**生成AI導入**にともなう学習や環境構築はすべて当社が行います。お客様は「これをやってほしい」という形で作業を依頼するだけで、効率化の恩恵を手軽に受けられます。
Q: なぜ自社でAIシステムを構築するよりインクリムがよいのですか?
A: 生成AIの進化はとても速く、システムを構築・運用し続けるには多大なリソースが必要です。
インクリムなら必要に応じて常に最新のAI技術を取り入れており、陳腐化のリスクや保守費用を負担せずにすみます。お客様はアウトソーシングを続けるだけで最新の成果を得られます。
その他
Q: PythonやGoogle Colabを使った業務自動化にも対応していますか?
A: はい。スクレイピングやAPI連携、バッチ処理など、幅広い自動化ニーズに対応可能です。
Pythonスクリプトの設計・運用もお任せいただけますので、お客様は「やってほしい作業」を依頼するだけで、効率化を実現できます。
